小話:ボードゲームをやる際にあると便利な物

前回はゲーム時間の短縮についてやったら&あったら便利なことや物についてちょっと触れた訳ですが、
今回はその延長線上でボードゲームをやる上であったら便利なものを上げてみたいと思います。


まず他のサイトさんでも良く挙がっているものから。


1.テーブルクロス
特にカードゲームやダイスゲームをやる時に重宝します。

配る枚数&シャッフルが多いカードゲームの際は何度もカードを机の上に
置いて取るわけでスリーブをしていたとしても直に置くより、やっぱりこういうものが
有ると取り易いですしカードを曲げたり痛めたりする確率も下がるのでオススメです。

またダイスの場合は転がり方がやや緩和されたり、音をわずかですが吸収する効果もあるかと。


2.透明な小袋
これはゲーム収納の時に非常に役立つアイテムですね。
100均とかで売ってるもので充分ですし、ハガキサイズの大きさのものと
カードサイズの大きさのもの最低2種類があれば使い回せます。

一応ボードゲームの箱には収納スペースを予め取ってる物もありますが
コマやチップをある程度の種類別(色別・カード別)に小袋に入れておくと、次回以降の
ゲームが楽ですし持ち運びした時も中身がバラバラにならないので便利ですよー。


3.カードスリーブ
一般的に流通しているものはトランプ・トレーディングカードゲームサイズのものが
殆どだと思います。最近はドミニオンサイズのものとかも出てきたのですが
そちらになるとゲーム専門店での扱いが多いですね。
やはりドミニオン位シャッフルが多いゲームだと必須ではないでしょうか。


4.サイコロ&チップ&メモ帳&筆記用具
大体のボードゲームは点数ボードがついてますが、カードゲーム類とかでは
セルフで用意することも多いので予めこの類のものを用意してるといいですね。
大体はゲーム中の得点表示用だったり、合計得点の記録用に使います。

勿論、他のゲームについてる物で代用するのも(楽ですし)ありだと思います。


5.バッグ類(キャリーバッグ等)
これはコンベンションや友達の家にボードゲームを持っていく時用ですね。
色々持って行きたい人は大きさに余裕があるようなバッグを使うと良いかと。
(普段から外出時に使うバッグがあればそれを使えばいいですしね)


さて、この辺からは趣味も入ってきますが・・・。


6.印刷可能なシールシート
これは前回触れたゲームの日本語化を行う時に使う道具です。
ショップさんが予め日本語化用シールを用意してくれている時もありますが
それが無くて、なおかつ自分で日本語化したいなぁと思った時用に。


大抵A4サイズ一枚がシールになっていて、表側は何も書いてない白いシートになっています。
自分でカットするなら切れ線が入ってなくてもいいですし、逆に予め切れ線が入っていて
1枚ずつ剥がせたりする物もあります。大抵は大手家電店の印刷紙の所に置いてますので
見てみてはいかがでしょう。文字を打つ際には専用ソフトやエクセルなどを使うと便利です。


7.ファイルケース
これも100均とかで見かけますね。A4サイズのものや書類ケースみたいなものまで。


これはリファレンスシートや説明書などをまとめておくのに便利です。
特に、ゲームによっては「原版ルール」「日本語ルール」「リファレンスシート複数枚」
など結構枚数が多くて嵩張ったりすることもあるので。


8.プラスチックの小物入れ
これも100(以下略)。こちらは小袋に入れたゲーム用コマ等を入れたり、ですかね。
後は4でも上げたサイコロなどの小物などを入れたりしてても良いでしょう。


基本的にボードゲームの箱は綺麗なので(ある意味コンポーネントの一部ですし)
箱ごと持っていきたいのですが、中身に対して妙に箱が大きいゲームもたまにあるので、
そういう時に箱の代わりの収納用ボックス(補助)として使ったりでしょうか。



番外としてプリンターやコピー機もありますね。後者はあればいいな、程度ですが
プリンターに関してはリファレンスシートの印刷や対訳シールを作ったりする上で必要不可欠です。


ですが、今は家に無くてもインターネットカフェや図書館でPC+プリンターを置いてることも
多いので予めあるか確認した上で必要なものを印刷してくるのも手かと思います。


多分他にもあると便利な物はありますが、自分の周りでよく使われているものはこんな感じですね。
特に1・2番はあって困るということは無いので使ってみてはいかがでしょうか。