小話:インストあれやこれや

少し間が空いてしまいましたが皆様こんばんは。
楽しいボードゲームライフを送っていますでしょうか?


さて、今回ですが10月のゲーム会・北九州ボードゲーム交流会の開催が近いこともありますし
折角なのでインスト(ゲーム説明)について少し触れてみようかと思います。


ゲーム会では、かなりゲームをやりなれてる方もいますし、最近ではこういうネットのページを
見てくれた上で(初めて)来てくれる方もいます。つまり色んなプレイヤーさんが来るわけで。


その中でいかに判り易くルールを説明して、全員にゲームを楽しんでもらえるか。
ここからは自分なりに心がけていることを何点か挙げてみます。


・これらに関してはゲーム会などに限らず普段のゲームインストにも流用できると思いますよー。




1.前もって読めるだけルールを読んでおく


流石に全部のルールを理解しておくのは難しいとはいえ、やはりというか
可能な限りルール確認をしておいて、説明する時にはスムーズに行きたい所です。


この点に関しては以前書いた時間短縮にも繋がるので、準備の時間があるようならできるだけやっておきたいですね。
(特に、まだプレイしたことのないゲームは他に優先して読んでおいた方が良いかと)


2.その上で重要なポイントは強調して伝える。


ゲームを左右するような部分、肝になるような所は特に丁寧に伝えておきたいです。


得点の数え方や、終了条件などはもちろんカードの種類や枚数などの情報が
重要なゲームであればその内訳などを伝えておくことは必要不可欠だと思います。


予めルールを読んでおくとその辺の理解もある程度できますし、そういった意味でも
ルールの事前確認はやっぱり大事ですね。


3.しゃべるスピードは早すぎず、分かりやすく。


個人的なことですが、どちらかというと自分は人前で喋ることは得意じゃないほうです。


とはいえ、インストは「ルールを伝える」ことが目的な訳ですから可能な限り
言葉をハッキリと大きな声で喋る努力はしているつもりです、多分。


他に気をつけていることは必要以上に早喋りにならないようにですかね。



4.目で見た方が早いものは見てもらう。


正直口頭だけで説明し辛い例などは、直接説明書などの図を見てもらった方が早いことが多いです。


視覚で確認したほうが分かり易い図例など中〜長時間ゲームでは結構ありますね。
(○○してはいけない例〜、とか逆に例外で○○が可能なパターンとか)


パッと思いつくのだと「頭脳絶好調」のタイルの置き方や得点の数え方とかでしょうか。



5.使えるものは使おう。


これも前に触れたことなのですが、リファレンスシート(ゲームの手順などが書かれた紙)が
あるなら、積極的に使ってよいと思います。


特にゲーム手順が複雑になればなるほど有効性は高いですし、実際役立ちます。

個人で作れるならそれが一番ではありますが、やはりネット上にあるものを
使う際は作った人への感謝は忘れずに使いましょう。



6.最後に全員に確認を取る


色々説明していってそれでも、中には分からない点が出てくる人もいると思います。


そういった時にはがんがんインスト担当の人に質問をして貰えると逆に助かります。
(その辺が分かりにくかったのかが確認できるので、次回以降の参考にもなります)
遠慮せずに突っ込みを入れてください。


後、やはり中には質問するのに消極的になってしまう方もいますので
説明が終わった最後にインスト側から最終確認を行うのも良いと思います。


実際、ルールを予め読んでいても分かり辛い部分とかもありますし、説明しにくいと思うようなルールも
たまに出てきますし。(インスト側としてはそういう部分を上手く伝えられると尚良いのですが・・・。)


やはりゲームを楽しむ上ではルールを知るというのは一番重要なことでもありますし
この事前準備に関しては妥協したくない所かと。




最後にですが、インストする際に一番気をつけないといけないのは
あくまでも参加者全員にルールを理解してもらうことが重要な訳で、
「自分は分かってるから大丈夫」的な考えにならないことですかね。


後は「慣れ」も必要だと思います。最初から上手くいく人もいるでしょうが
やはりこういうのも経験が大事だと個人的には思ってます。


かくいう自分もまだまだ至らない点が多いのですが、今後改善していければ良いな、と。