プレイ時間について考える

ボードゲームの箱には基本的に

・プレイ人数 ・プレイ時間 ・対象年齢

の3つが必ずと言っていい程書いてあります。

この3つは購入前のある程度の指針になっている訳ですが、
実際どんなものであるか意識し始めたのは自分の場合つい最近だったりします。
ボードゲームの通販サイトでもこれらの情報は大抵きちんと提示されています)


プレイ人数は、文字通りそのゲームを「プレイ可能」な人数を書いている訳です。


では、プレイ時間はというと実は少し捉え方が変わってきます。

この表示されたプレイ時間はあくまで目安であって、実際そのプレイ時間内で
ゲームが終わるかどうかを考えると結構バラバラだと思う人も少なく無いのではないでしょうか。


例えば、何回かそのゲームをプレイしたことある人ばかりが集まって、
簡単なルール確認だけ行う場合はその時間で収まることもありますが
基本、表示のプレイ時間の中にはルール説明(インスト)の時間は入って無いようです。


なので、全員そのゲームが初めてでかつ説明も1からやる場合は最低書かれている
プレイ時間より1.5〜2.5倍位余分に時間が掛かることを頭に入れておいた方が良いと思います。
(軽めのカードゲームとか、1プレイ10〜20分位のゲームは別ですが)


一般的に出回ってるプレイ時間:60分 と表示されてるゲームだと
ルール説明(インスト):30分 プレイ時間:90分
初プレイ時に、ゲームが終わってみると2時間くらい経ってた、なんてことは結構あることです。


もちろん、慣れてくると目安の時間くらいでプレイできるようになりますが
取りあえず初めてやるゲームの際は時間に余裕を持って始めた方が良いですよね。