北九州ボードゲーム交流会 2月

1月は忘れてしまったので早めに告知しておきます。



2月北九州ボードゲーム交流会




は通常通り、第1日曜日2月6日(日) の開催となっております。





会場はJR門司駅から徒歩5分赤煉瓦プレイスとなっております。





主催者&参加者の持込みで合わせて50〜80タイトル位のゲームを揃えてお待ちしております。





詳しくはリンクにある北九州ボードゲーム交流会ホームページからどうぞ。





会費は前回から大人500円で、高校生以下は200円に変更になっていますのでご注意下さい




朝10時半から夜8時〜9時くらいまで約半日の間たっぷり遊べます。





皆様のお越しをお待ちしております。

2010年:ボードゲームを月毎に振り返る。(前編)

本来は去年のうちにしておくべきネタなのですが、折角なんでやらせてもらいます。


去年も数にすると沢山のボードゲームが販売され、日本での流通タイトル数も以前と比べかなり増えてきている感じでしたね。


今回は去年自分がプレイした中で印象の強い新作ゲームを月毎に、特に印象が深いものを中心に振り返って行きたいかと思います。


まずは1月からどうぞ。



1月ジャイプル・レッドノベンバーを救え!・ウボンゴ3D・ハバナカーソンシティ
2010年の幕開け、1月は2009年のエッセンボードゲームショーで出展されたゲームが引き続き発売ラッシュの月でした。


この中でもジャイプル2010アラカルトカードゲーム賞(カードゲームでその年のベスト10を決める賞)を
取ったのですが、実際非常に良く出来た2人専用カードゲームでかなりプレイする機会も多かったです。


商品を売るタイミングなどの駆け引きもあり、また程よく運の要素も入っているので、手軽に遊べて誰にでも薦めやすいのが良いですね。
ここ近年の2人用対戦ゲームの中でもかなり上位にあげることの出来る良いゲームではないでしょうか。


後にあげた4作品もそれぞれ良作で、特にウボンゴ3Dは立体系ゲームorパズルが好きな人にはたまらない作品かと。




2月:コズミックエンカウンター日本語版
丁度エッセンボードゲームショーとニュルンベルクおもちゃ市の間、正確にはニュルンベルク自体は2月開催なのですが
ゲームが日本に届くまでタイムラグがあることもあり2月は比較的新作の空白月だった印象があります。


その中でもコズミックエンカウンター日本語版は最近の日本語ローカライズラッシュの先駆けだったかと思います。


とにかくドミニオン以降日本語化されたゲームが増えてきているのですが、こういった文章が多いゲームでこういう風に
カードテキストを含めての丁寧な日本語化をしているゲームが最近増加しているのは非常に良いことですね。




3月:ディクシット2・アラカルト新版・インペリアル2030・ドリームファクトリーマカオドンキホーテ
先程書いた2010年のニュルンベルクで出たゲームが一斉に流通に乗ってきただけあってこの月は
良いゲームのオンパレードになっています。


まずはもうお馴染みとなった2010年年間ドイツゲーム大賞受賞作:ディクシット
拡張カード(ディクシット2)がこのタイミングで出ていて、追加カードが入ったことで絶対に山切れ終了回避が
出来るようになったことと共にカードのお題の想像性もかなり広がりました。


他にも、ディクシットと大賞を争ったアラカルトの新版はクレープや能力のタイル、3つ星シェフの新要素が入ってゲーム性がアップ。
リメイク新作ではインペリアル2030ドリームファクトリーがゲーム会等でかなりの好評を得ていました。




4月:倉庫の街・あいだの数・レベルX・たんとくお〜れ増築開始どちらかというと一般的というか平均的な新作流通の月だったかと思います。


さて、個人的な好みも含めて4月は倉庫の街を取り上げますね。

倉庫の街の作者であるステファン=フェルドは自分の中で間違いなく5本の指に入る好きなゲームデザイナーです。
代表作:ドラゴンイヤー・ノートルダム薔薇の名前


彼の作るゲームの特徴としては何らかの苦難やマイナス要素を常に抱えながらゲームを進行させていくものが多く
(自分の周りではマゾゲーと呼ばれてたりしますが)、3月に上げたマカオも彼の作品らしいゲームになってます。


このゲームでも、ゲームが進行していくと必ず倉庫火災が起こって(計4回!)消防士をきちんと用意していないとマイナス点を
貰うというギミックがあったり、ビッドメインのゲームなのに毎ターン貰えるお金は基本1金か2金だったりと
なかなかのギリギリ&カツカツ感ぷりを発揮してくれていました。


ですが、ゲームの内容は非常に面白くかなりプレイしましたね。(彼のゲームの中では比較的1プレイ時間が短いのも高評価な所でしょうか)




5月:フレスコ・ハンザテウトニカ・クーハンデルマスター・キクラデス・ゾンビ&クトゥルフダイス
5月はゴールデンウィークがあったことも有り個人的に遊んだゲーム数もかなり多かったですね。


この月は何と言ってもフレスコでしょう。

2010年年間ドイツゲーム大賞最終ノミネート及び2010年ドイツゲーム賞受賞
去年出たゲームの中でもかなり広範囲に渡って高い評価を得たゲームの1つだったのではないでしょうか。


基本ルールだけでも十分遊べるのでファミリー向けにもなりますし、物足りない場合は拡張を3つとも入れることで
ゲーマーの人同士でも楽しめるといったバランスの良い作品に仕上がっていたと思います。

コンポーネントも絵の具のキューブを始め、全体的に綺麗でカラフルなのが好印象でしたね。



6月:アールエコ新版・グレンモア・けもぱに・RftGブリンクオブウォー(英語版)・チョコラトル
この月は個人的に色々と語りたいゲームが多く、少し枠を多めに取って書き込みたいかと思います。
全体的に見ても良作ラッシュの月でした。


まずは日本人デザイナー川崎晋さんが作ったアールエコ。昔出ていた同作品の新版で、
ゲーム性は変わりませんが発売元がamigoというかなりメジャーな会社(昔Z-manゲームズでも出ていましたが)になり
ドイツで正式に発売になった物です。

リサイクルをテーマにしたこのゲーム、2010アラカルトカードゲーム賞では惜しくも2位でしたが
日本発のゲームがここまで評価されたのは非常に誇らしいことだと思います。


グレンモアは去年プレイしたゲームの中で自分が1番に上げるほど高評価を付けたいゲームです。
作者の人はこのゲームがデビュー作というのが驚きなのですがシステムが良くまとまってあって、
またタイルの数などのバランスも非常に作りこみがしっかりしているなぁという印象が強い作品ですね。


また街を作って、かつ資材の生産や加工をしていってる感もあり「ボードゲームしてる!」って感じになれるのがいいです。
勝ち筋も複数あって、タイルの現れ方や展開によって臨機応変に動く必要があるのもなかなかやり応えがあって○。


けもぱには少人数で遊べる「人狼」系ゲーム。
カードのイラストがやや好みが分かれる点は置いておいて、システムとしては「人狼」系ゲームにあった欠点を
かなり軽減したうえに、かつ短時間で遊びやすいシステムに作っている点で評価が高かったですね。


RftG:ブリンクオブウォーは現行のレースフォーザギャラクシー(RftG)では最後の拡張になると言われています。
拡張ごとにバランスが取られていたり強力なカードが増えたりと、拡張を入れた方が取れる戦略が増すのでオススメです。


今月末辺りにはこの拡張も日本語版としても出るようですし、もう少し世間でも普及してもらいたい作品です。




取りあえずここまでつらつらと2010年上半期を振り返ってみました。
こうしてみるとやはり去年は全体的に豊作だったのも頷けますね。


次回は後編、7月から12月までをお送りします。

ドミニオン:繁栄 ファーストカードレビュー

ゲーム記事としてはかなりお久しぶりの更新になりますね(汗


ついに出ました、「ドミニオン:繁栄 日本語版


白金貨の予想通りの強さをはじめ、今までに無い展開を見せてくれる派手なカードが多数増えてます。


まだまだプレイ数は少ないのですが、現状でのカード評価をまとめてみたいと思います。


なおカードの能力、細かいルールや例外事項についてはここでは触れませんので悪しからず。


(財宝はプレイ順で効果が変わる物があるので注意が必要です)



まずは基本カード2種。繁栄以外と混ぜて遊ぶ時は必ず登場する訳ではないので注意。


植民地 11コスト 10勝利点 
当然効率はかなりいい、が三山切れ終了や属州終了もあるので必ずしもこれだけを追い求めては駄目。



白金貨 9コスト 5金
金貨(3金)の上がいきなり5金な訳で強力さは言わずもがな。これで鉱山の価値が大きく上がった。



ここからは王国カード(25種類)でコスト別にまとめてみました。今回2コストが無いのでいきなり3コストからです。



3コスト
借金 現状ではかなり使い方が難しいカードの1つだと思います。最序盤の軽圧縮に使うのだと思いますが、

能力が必ず発動する際にアクションカードを蹴ったりもするのでデッキの内容を覚えておくのが最低限必要かなぁと。



交易路 これも軽圧縮カードですが、手札から種類を問わず選べるので借金よりは使いやすいかな?+購入もあるし

追加金は全員共通なので植民地+特殊勝利点が場にある時は気をつけておいた方が良さそうです。



望楼 リアクションカードは優秀なカードが多いですがこれもなかなか万能選手と言えると思います。

アクションが余っても使える点もですが、他のリアクションとも相性が非常に良さそうなのでその辺を今後見てみたいかなと。



4コスト
記念碑 キングオブ地味。弱くも無いが強くも無いので他の4コストのカードと相談でしょうか。

植民地が無い場なら序盤からの上乗せは馬鹿にならないのでやや価値は上がるかと思われます。



労働者の村 鉱山の村とはまた違った強さ。ならず者や庭園のお供としては強力でしょう。

組み合わせると危険なカードがあることを頭に入れておいた方が良いでしょう。



司教 軽圧縮能力よりも、廃棄した際に得られるVPトークンが大きいですね。

後半いらなくなったアクションを廃棄して得点まで貰えるとあってそれなりに活躍の場は多そうです。



護符 複数あっても困らないようなカード(村や手先など)と組み合わせが強そう。

庭園戦には必須だろうか。余談ですが勝利点が対象に入らないのはその庭園をはじめとした特殊点対策でしょうね。



石切場 強力なアクションがあるor高コストのアクションが多い場なら1枚は入れておきたいカード。

ただし、あくまで通常時は1金なので入れすぎは禁物かと。特に後でカード処分が出来ない場では注意。




5コスト
保管庫 今回の(いい意味で)酷いカードその1。アタックさえ食らわなければ金貨確定カードです。

相性の良いカードも非常に多く、序盤に1枚どうにかして手に入れたいカード。5−2スタートだとかーなり有利です。



大衆 保管庫までではないがアタック能力も相まって強いカードの1つになるでしょう。

終盤勝利点がデッキに増えてくると3枚ともデッキに乗る場面もあり非常に恐ろしい。
(しかし、この状況さえも保管庫が一緒に来れば何とかなってしまうのが繁栄の怖い所でしょうか)



香具師 個人的な印象は2金+大使っぽいことをしてくれるカード。最悪2金は出るので

リアクションや圧縮能力が無い場なら安定した強さを見せてくれますが対抗手段があると微妙。



都市 三山切れを誘発しやすくなるカードですかね。どこまで買いにいくかは難しいところですが

1人だけ大量に確保出来ると中盤以降(1山切れたりすると)なかなか楽しいことになることが多いです。



会計所 単独で使うのは難しいので、ならず者や倉庫、銅細工師などお供になるカードが欲しい所ですね。

何しろカードが来るタイミングが重要なので会計所1枚だけだとなかなか回すのは辛そうな印象。



造幣所 他に圧縮能力がなければざっくり銅貨(中盤以降では銀貨や特殊財宝)を切る為に使いたいカード。

コピーの能力はそこまで強力ではない印象があったが倉庫や策士などと相性が良さそうな印象。

司祭がいれば勝利点に、改築があれば6〜7コスカードに、拡張なら属州にして処分でき、場によってはかなり強いと思われる。



投機 ミニ冒険者。最低2金(1金+能力の1金)は確定してるのでそれほど弱くは無いが

場合によってアクションなども飛んでいくのでやはりデッキ構成を良く考える必要はあるでしょう。



玉璽 アタックが無い場とかだと玉璽→玉璽コンボが止まらない為異常に安定するカード。

アタックがあってもリアクションさえ無ければアタックを購入、乗せて攻撃などの面白い使い方が可。



禁制品 序盤のチャージには非常に有効なのだとは思うが、やはりキーカードを止められることは多く

過信しすぎは禁物な印象がありますね。植民地が無い環境だとまず終盤属州が止められる展開だと思いますし。




6コスト
大市場 本当に市場のアッパーバージョン。安定能力ではあるのだが金貨の代わりに取るのと言われると

ちょっと考えてしまう。ただし他に購入能力がないとか、ならず者があるとかの場だと普通に強いと思われる。



ならず者 今回の酷いカードその2。基本能力は民兵だが+購入とVPトークンのくだりが強い。

追加アクションが極端に少ない場とかだと微妙だが、相性の良いカードが多く使う機会は多いと思われる。



隠し財産 大広間や島などが場にあるとかなりカオスになる可能性有り。(むしろ三山切れを頭に入れたい)

序盤使えるなら屋敷を買ってでも金貨を手に入れたい所、公領なら尚良し。ただその性質上役人とは相性が悪そう。




7コスト
鍛造 能力的に元は”錬金術”向けのカードだったのかなと勝手に推測。等価交換だし。

ここまでの印象としては、そのターンの購入フェイズをほぼ犠牲にする代わり要らないカードを全処分出来るのが強い。

中盤くらいから廻り始めると一番良さそう。このカードも含めて繁栄に入ってから呪いがやや弱体化したイメージ有り。



拡張 改築のアッパーバージョンで、大抵の要らないカードどれかをリサイクルできる。

財宝は使うから確保しないといけないといった際に勝利点に使うのも地味に悪くない。問題は7コストという点。

民兵など手札が減るアタックとは相性が良くない。逆に石切場があれば1枚手に入れても悪くないと思う。


銀行 まず手札を増やせるカードがあるかどうかで優秀さが変わってくるカード。後アクションカードの割合は余り増やしたくない。

やはり手札が減るアタック等とは相性が悪いので環境によって大きく評価が変わる、その見極めが必要ですね。



宮廷 シリーズ通して最大にして最強の問題カード。

どう考えたってやばい組み合わせになりそうなカードが何個か有り、特にアタックカードとが酷いことになります。

労働者の村→宮廷での大衆→保管庫など単純かつ酷いコンボが今後多く見られそう。(ならず者辺りが加わると更にヤバい)




8コスト(特殊)
行商人 能力よりも、むしろコストにポイントが置かれたカードでしかもキャントリップというオマケ付き。

アクションデッキならあっても困らない上に、かつ最終的に勝利点、VPチップなどに出来れば最高。




これまでカード紹介でした。総評として全体的に見るとやはり強力なカードが増えており、ゲーム展開を大きく揺るがすようなカードも増えています。


また、実際プレイしてみると判るのですがやはりVPチップは馬鹿に出来ない存在でありそちらをメインとした
戦い方も今後研究していきたいと考えています。


暫くはまたドミニオンをやる機会が増えそうな感じですね。

北九州ボードゲーム交流会 12月

今年最後となる12月の北九州ボードゲーム交流会



変則日程となる、第2日曜日




12月12日(日) の開催となっております。




会場はJR門司駅から徒歩5分赤煉瓦プレイスとなっております。




主催者&参加者の持込みで合わせて50〜70タイトル位のゲームを揃えてお待ちしております。




詳しくはリンクにある北九州ボードゲーム交流会ホームページからどうぞ。




会費は200円で、朝10時半から夜8時〜9時くらいまで約半日の間たっぷり遊べます。




皆様のお越しをお待ちしております。




追記:1月の交流会はお正月の関係で第2日曜日:1月9日を予定しております。

中津ボードゲーム愛好会始動!

北九州ボードゲーム交流会でもお世話になっているケン・クサナギさん



今月大分県中津で初めてボードゲーム定例会を開くということでこちらでも告知させて頂きます。



定例会の名称は中津ボードゲーム愛好会で、初回は



11月21日(日) 10時半〜19時半 開催予定


会費は300円ボードゲーム持込があれば200円



会場は中津文化会館2Fとなっています。



もっと詳しい情報はホームページの方でも確認できます。



ホームページのアドレス
http://47.xmbs.jp/nakatsukouryukai/



もしくはこのブログのリンクから飛べるかと思います。


前日は前夜祭を兼ねた別イベントなども行われる予定なので


興味を持たれた方は愛好会HPのチェックをよろしくお願いします。

北九州ボードゲーム交流会 11月

11月北九州ボードゲーム交流会は通常通り、第1日曜日の



11月7日(日) の開催となっております。



会場はJR門司駅から徒歩5分の赤煉瓦プレイスとなっております。



主催者&参加者の持込みで合わせて50〜70タイトル位のゲームを揃えてお待ちしております。



詳しくはリンクにある北九州ボードゲーム交流会ホームページからどうぞ。



会費は200円で、朝10時半から夜8時〜9時くらいまで約半日の間たっぷり遊べます。



皆様のお越しをお待ちしております。





追記:12月と1月の交流会はどちらも第2日曜日開催と変則日程になっております。

北九州ボードゲーム交流会 10月

10月の北九州ボードゲーム交流会は通常通り、第1日曜日の





10月3日(日) の開催となっております。




会場はJR門司駅から徒歩5分の赤煉瓦プレイスとなっております。





今回は2010年ドイツボードゲーム1位「フレスコ」を始め、ゲーム賞1位〜5位の作品を




中心に主催者&参加者の持込みで合わせて50〜70タイトル位のゲームを揃えてお待ちしております。




詳しくはリンクにある北九州ボードゲーム交流会ホームページからどうぞ。





会費は200円で、朝10時半から夜8時〜9時くらいまで約半日の間たっぷり遊べます。





皆様のお越しをお待ちしております。